ChatGPTでYouTube動画を要約するには?初心者でもできるVideo Insightsの使い方

ChatGPTでYouTube動画を要約するには?初心者でもできるVideo Insightsの使い方
ChatGPTでYouTube動画を要約するには?初心者でもできるVideo Insightsの使い方

YouTube動画の要点をパッと要約してくれるChatGPTの機能、「Video Insights」。この記事では、ChatGPTの新しいUIでこの機能を使う方法を、初心者にもわかりやすく画像つきで解説します。

ChatGPT 動画読み込みは可能?最新機能と実践的な使い方
では、プラグインを使わない場合の動画読み込みについて解説しているので興味のある方はこちらもどうぞ。

目次

ChatGPTでYouTube動画を要約するには?初心者でもできるVideo Insightsの使い方

ChatGPTでYouTube動画を要約するには?初心者でもできるVideo Insightsの使い方

ChatGPTで動画を要約するには「GPTs」から始めよう

Video Insights: Summaries / Transcription / Visionの詳細画面
Video Insights: Summaries / Transcription / Visionの詳細画面

以前のChatGPTでは「プラグイン」をインストールして使っていましたが、現在は「GPTs(カスタムGPT)」という仕組みに統一されつつあります。アカウントによっては画面の見え方が違う場合があります。

「Video Insights: Summaries / Transcription / Vision」というカスタムGPTを使います。

STEP
ChatGPTを開く
ChatGPTのトップページ
ChatGPTのトップページ
STEP
画面左側のサイドバーにある「GPTを探す」をクリック
ChatGPTサイドバーにあるGPTを探す
ChatGPTサイドバーにあるGPTを探す
STEP
検索ボックスに「Video Insights」と入力
GPTを探すのトップ
GPTを探すのトップ
STEP
複数候補が出てくるので一番上にある「Video Insights: Summaries / Transcription / Vision」をクリック
Video Insightsと入力したときに出てくるサジェスト
Video Insightsと入力したときに出てくるサジェスト
STEP
一番下の開始ボタンをクリック
「Video Insights: Summaries / Transcription / Vision」の詳細ページ
「Video Insights: Summaries / Transcription / Vision」の詳細ページ
STEP
「Video Insights: Summaries / Transcription / Vision」が開きます
「Video Insights: Summaries / Transcription / Vision」の入力画面
「Video Insights: Summaries / Transcription / Vision」の入力画面

ここまででプラグインのインストールは完了です。


YouTubeのURLと質問を入力する

例えば以下のような使い方ができます。

使えるプロンプト例

  • この動画の要点を要約してください。
  • 話者の意図を説明してください。
  • 重要なセリフだけ抽出してください。
  • セクションごとのまとめをお願いします。
YouTubeのURLとプロンプトを入力した様子
YouTubeのURLとプロンプトを入力した様子

GPTが外部サイトへのアクセスを求める表示について

「Video Insights」を使ってYouTubeのURLを入力すると、ChatGPT上に以下のような確認メッセージが出ることがあります。

Video Insights: Summaries / Transcription / Vision が
action.videoinsights.ai に通信しようとしています

これは正常な挙動です。Video Insightsは、外部サーバー(videoinsights.ai)にアクセスして、動画内容を解析しています。

🔐 安全性について

この通信先「action.videoinsights.ai」は、開発元videoinsights.aiの公式APIサーバーなので、安心して「サインインする」ボタンを押してOKです。

必要に応じてGoogleアカウントなどでログイン認証が求められることもありますが、これは動画解析のための一時的な処理です。

出力結果を活用しよう!

ChatGPTが出力した内容は、以下のようにさまざまな場面で使えます。

  • 講義動画のメモ整理に
  • レビュー記事やSNS投稿の下書きに
  • ビジネスプレゼン資料の要点抽出に

Video Insights: Summaries / Transcription / Vision とは?

  • 開発元:videoinsights.ai
  • 特徴:字幕・要約・映像解析にも対応
  • 実績:200K+ユーザー

このカスタムGPTは、YouTubeのURLを入力するだけで、その動画のセクションごとの要約や、登場人物・ストーリー構造の整理、さらには英語以外の言語にも対応した文字起こしまで可能にする多機能なツールです。動画の長さや構成に応じて、わかりやすく階層化された出力をしてくれるため、教育・研究・SNS投稿・ブログ執筆など幅広い活用が期待できます。

初回のみ外部サービス(videoinsights.ai)との連携に関する認証画面が表示されますが、これは正規の動作であり安心して使用できます。

よくある質問(FAQ)

Q. 無料プランでも使えるの?

→ ChatGPTのGPT-4プラン(有料)限定の機能です。

Q. どの動画でも要約できる?

→ 基本的には公開されていて字幕付きのYouTube動画であれば可能です。

Q. 日本語の動画も対応してる?

→ 日本語の字幕があればOK。要約も自然な日本語で出力されます。


まとめ:GPTsで動画要約がもっと身近に!

従来の「プラグイン」形式よりも使いやすくなったGPTs機能を活用すれば、ChatGPTでの動画要約が一気に実用的になります。

特に「Video Insights」は初心者にも使いやすく、学習・仕事・コンテンツ制作において大きな時短効果が期待できます。

今後もさらに便利なGPTが登場することが予想されるため、早めに使い方に慣れておくのがオススメです!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次